HOME > 学習帳リスト > Caとシュウ酸の関係


Caとシュウ酸の関係

〜シュウ酸は本当に悪いの?〜
モルモットにとって良い食べ物って何だろうと、調べてみたんだ。
すると、ある関係に気付いた、カルシウムとシュウ酸。
例えば、結石で検証すると・・・。



モルモットのオシッコはアルカリ性、人間とは違う!




結石の種類を知ろう!

□ 尿石症1.モルモットにおける結石のタイプ

● 炭酸カルシウム結石
 ・中性からアルカリ性尿で結晶化される。

● リン酸カルシウム結石
 ・アルカリ性尿で結晶化される。
 ・副甲状腺に腫瘍ができて副甲状腺ホルモンが大量に分泌されると、
  尿中にカルシウムとリンが排泄され、結石の原因となる。

● ストラバイト(Struvite、リン酸アンモニウムマグネシウム)結石
 ・pH7より上のアルカリ性尿で結晶化され、pH6.6以下で溶解する。
 ・殆どが尿路感染症罹患時に生成される。細菌の中には尿中の尿素
  を分解してアンモニアを作るものがあり、これが結石の原因となる。
 ・犬猫では約70%がこの結石と言われている。

● シュウ酸カルシウム結石
 ・酸性〜中性尿で結晶化される。
 ・人間では70%前後がこの結石と言われている。




表 モルモットの尿石症
  炭酸Ca 燐酸Ca Struvite 蓚酸Ca 件数 構成比
Pat.1 - - 9 件 45%
Pat.2 - - 6 件 30%
Pat.3 - 2 件 10%
Pat.4 - 1 件 5%
Pat.5 - - 1 件 5%
Pat.6 - - 1 件 5%
件数 18 件 12 件 10 件 3 件 20 件 100%
保有率 90% 60% 50% 15% 100% -
注)◎はパターン1-6の成分の中心となる結石タイプ。

資料:Urolithiasis in 20 guinea pigs (cavia porcellus)
    http://www.wugnet.de/mitglieder/wenzel/urolith.htm

資料は、尿石症の20頭(1989〜96年)を対象に分析されている。
それによると、
 ・全ての尿石症がタイプの違う2つ以上の結石の複合型。
 ・モルモットの尿石症の罹患率は、1.3(牡)-5.2(牝)%で、犬と同等。
  (犬は牡の罹患率が牝の2倍と言われている)
 ・モルモットは、牝の方が、また高年齢の方が尿石症になりやすい。
 ・膀胱結石が7件(35%)、尿道結石が13件(65%)だった。
 ・ストラバイトの10件は、全て尿道結石で、全て牝だった。
 ・別の報告でも膀胱炎になるのは殆どが牝であることから、尿路感染
  症は女性ホルモンや妊娠に影響されるかもしれない。
等が報告されている。尿石症に興味がある人には必読の価値あり。



良かれと思った治療が逆効果?

モルモットの尿はPh9のアルカリ性のため、当然のことながら殆どがアルカリ性尿で形成される結石となっている。中でも炭酸Ca結石を伴うものが最多であり、成分としてのウェイトも大きい。

資料には記載されていないが、尿路感染症の治療や結石の肥大化を避けるために、尿を酸性に傾けさせる治療を行うことがある。例えば、クランベリーのようなものを使用するが、その結果、酸性尿で結晶化する蓚酸
Ca結石が新たに形成される可能性がある。報告の3件(少なくともストラバイトと並存している2件)はそのように形成されたと推定するのだが...。



シュウ酸が原因の結石ができるまでは、こうだ!

□ 尿石症2.シュウ酸の働きとシュウ酸カルシウム結石


シュウ酸Ca結石の形成では、カルシウムよりも尿中のシュウ酸が重要(マイナスの意味で)な働きをすることが分かっています。シュウ酸の働きと、結石の形成過程は次の通りです。

 
1.シュウ酸は体内へのCa吸収を妨げる
 ・シュウ酸は摂取した食物内のCaと消化管内で結合(シュウ酸Ca
  として結晶化)し、便と一緒に排泄される。
 ・シュウ酸とCaの結合では、シュウ酸:Ca重量比が、約2:1
  とされている。



   @.Caが残った場合、体内に吸収され、一部尿中に排出される。



  A.シュウ酸が残った場合、シュウ酸は尿中に排出される。



  *Aの時には、Caは体内に吸収されない。
  *「Caはシュウ酸を相殺する」と言うこともできる。シュウ酸
   を排除するためには、より多くのCaを摂取すればよい。

  
2.シュウ酸Ca結石は、尿中シュウ酸が重要な原因
 ・尿中の尿酸値が高まると体内の細胞から尿中にCaが排出される。
 ・そのCaと1-Aのシュウ酸が結晶化し、結石の原因となる。


  *多少の結晶化は正常時でもよくあることで、尿と一緒に排泄さ
   れるため、必ず結石を形成するとは限らない。


3.モルモットにおける前提
 ・シュウ酸Caは、酸性〜中性尿で結晶化される。
 ・正常なモルモットの尿はPh9のアルカリ性。
 ・通常、モルモットはよく水を飲む。
(余分な尿中Caも尿と共に排泄される=白濁尿)


4.結論
 ・モルモットでは、シュウ酸Ca結石は極めてできにくい。
 ・逆に、シュウ酸のCa過剰を防止する働きに注目すべし。
 ・シュウ酸値の高い野菜(=ほうれん草等)も使い方次第。




モルモット飼育の先進国アメリカのHPを見ると、「モルはほうれん草を好む」といった記述や、与えるエサとしてほうれん草の名を挙げている例を見かけます。




≪海の子豚 学習帳TOP モルモットの病気≫
▲page top
HOMEモル紹介学習帳日常写真動画4コマ絵日記リンク